2019/02/21
顎関節症は再発することがあります
最近また顎関節症の問い合わせが多いため、
ブログに再度書きます。
——-顎関節症の類型——-
顎関節症には様々な症状があり、
そして顎関節症という病名には類型があります。
TMDと英語の頭文字をとって言われることもあります。
一般的に使われる類型について記載します。
重度の顎関節症は大学病院などの中核病院で精密検査を必要とする場合もあります。
I型 咀嚼筋障害 主に顎関節の周囲の筋肉に症状がある場合です。
II型 関節包・靭帯障害 顎関節痛があり顎関節部の安静が必要となります
III型 関節円板障害 関節を動かすと雑音(クリッキング)がしたり、
口が開きにくかったりの症状があります。さらに関節円板が戻る戻らないで細かく分類されます。
IV型 変形性顎関節症 関節を動かすとクレピタスという雑音がする場合があります。
開口障害も現れることがあります。
V型 その他 他覚症状を伴わない顎関節痛・筋痛を症状とします。
当院で顎関節症の治療を行う時に患者様の状態によっては
スプリントもしくはアプライアンスを作製し、
筋肉の緊張や下顎頭の位置などを調整します。
すべての顎関節症の患者様が適応ではありません。
スプリントは、主にスタビライゼーションスプリントや
リポジショニングスプリントと呼ばれる種類のものを当院は利用します。
患者様の状態によっては上の顎ではなく下の顎の歯列を覆う
スプリントを選択することもあります。
スプリントは長期に使用すると逆に痛みを惹起したり、
歯列不正を引き起こすこともあり定期的な調整が必要となります。
症状が安定している時もメンテナンスが必要です。
スプリントは保険治療で認められていて、
そのスプリントの名称を保険用語では、
最近、口腔内装置と呼ばれるようになりました。
——-「口腔内装置1」は、
義歯床用アクリリックレジン樹脂(硬いプラスティックのような素材)により
製作されたもので、
咬合関係(かみ合わせ関係)が調整されたものです。
——-「口腔内装置2」は、
熱可塑性シート(アクリリックレジンほど硬くない既製品のシート)等を
歯科技工用成型器により吸引・加圧して製作、または、
型取りして作った模 型に直接常温重合レジンを圧接して製作された口腔内装置で、
咬合関係(かみ合わせ関係)が調整されたものです。
——-口腔内装置3」もありますが、
咬合関係(かみ合わせ関係)が付与されていないもののため顎関節治療には
あまり用いられないと思います。
歯科医師は、診断後、患者さまの顎関節症の状態によって、上記の適応を選択します。
また口があきにくい、顎が痛いなどはかみ合わせだけではなく、
不適切な顎の開け閉めなど様々な要因があります。
——-関節円板と開口障害——-
顎関節には、関節円板という軟骨があります。
これが適切な位置からずれると関節の動きを妨げることがあります。
また、顎関節の周囲の筋肉、
いわゆる咀嚼筋の痛みのため顎がうごかせなくなる場合があります。
こういったケースでは”口が大きくあけられない”という
いわゆる開口障害という症状がでます。
また、大きく口を開けないで長い間いると、顎関節や筋肉の動きが制限され、
開口障害という状態になることもあります。
機能的な問題ではなく、腫瘍などで顎が動かず、
口が開きにくいなどの特殊な原因疾患がある場合もあります。
顎の病気は長引くことが多く、自分で判断せず、
歯科医院を受診することをお勧めします。
——-歯ぎしりについて——-
歯ぎしりに対するスプリントは平成30年度の
歯科保険(診療報酬)制度の改定によって、
顎関節症に対するスプリントと同様に
口腔内装置としてまとめられました。
頻繁な歯ぎしりの症状がある場合には、
顎関節や歯に悪影響を及ぼすことがあります。
例えば、異常な咬耗や顎関節周囲の筋肉の痛みや疲労感などです。
ひどい場合は、口があきにくいなどの症状を訴える方もおられます。
頻繁な歯ぎしりをされている方または自覚されている方は、
早めに歯科医師に相談したほうがいいと思われます。
歯を歯ぎしりから守りましょう。
歯ぎしり用スプリントは、
歯を守り、顎の周囲の筋肉の緊張、収縮度合いを軽減します。
一般的には、スタビライゼーションタイプというスプリントが
歯ぎしりの患者様に対して製作されることが多いと思われますが、
歯の状態やかみ合わせの状態によって異なるため、
詳細は歯科医師に質問しましょう。
詳細は、一般社団法人日本顎関節学会のHPをご覧ください。
●福山市福山駅南口から徒歩5分の歯医者●
顎関節症、歯ぎしり、食いしばりでお悩みなら
まきひら歯科クリニックへ
歯科, 小児歯科(こども歯科), 歯科口腔外科,
審美歯科, 訪問歯科, 入れ歯, 顎関節症,
歯ぎしり, 歯周病, 虫歯, 知覚過敏症,
ホワイトニング
〒720-0066 広島県福山市三之丸町7-21–101
電話予約: 084-961-3957
ネット予約: apodent (外部サイト)
https://v2.apodent.jp/app/entry/707/mkhrdc/a
診療時間:
平日 9:30-13:00, 14:30-19:00
土曜日 9:30-13:00, 14:00-17:30
休診日: 日祝日 木曜日午後
駐車場:提携駐車場多数(無料)
●福山市福山駅南口から徒歩5分の歯医者●