2019/06/24
——ノンクラスプと一般的なクラスプの違い (入れ歯)—–
ノンクラスとは見た目がよい入れ歯の維持部分のことです。
入れ歯の針金が気になるときには、
ノンクラスプデンチャーという入れ歯があります。
下の写真の金属(針金)の部分は、全てが金属色のため、
正面から見たときに、場所によっては、
目立ちます。
下の写真のように、針金の正面から見える部分を
歯肉色(ピンク色)の強化プラスティックで製作する
ものをノンクラスプといいます。
針金と比べると、見た目が目立ちにくいようになります。
ノンクラスプは保険適応ではないため、
自費診療となります。
ノンクラスプの入れ歯の設計には様々なものがあり、
全ての患者様にノンクラスプが適応とは限りません。
詳細はお気軽にお問い合わせください。
—福山市の福山駅から徒歩5分の歯医者—入れ歯のことなら
まきひら歯科クリニック
歯科、小児歯科、歯科口腔外科
広島県福山市三之丸町7-21–101
電話予約: 084-961-3957
ウェブ予約: apodent (外部サイト)
https://v2.apodent.jp/app/entry/707/mkhrdc/
診療時間:
平日 9:30-13:00, 14:30-19:00
土曜日 9:30-13:00, 14:00-17:30
休診日: 日祝日 木曜日午後