2019/03/04
喫煙はなかなかやめられないと聞きます。
肺への影響は喫煙者でもご存知だと思います。
タバコのニコチンは血管収縮作用があるため、
歯肉の下の毛細血管の血流量を減少させます。
そのため、歯肉は炎症を起こしやすく、逆に出血は少ない状態となります。
このことが、喫煙者の歯周病の発見を遅らせたり、
また、自覚できない歯周病の状態を長引かせ重度化させると言われています。
タバコは肺だけではなく、口腔という器官にも大きな影響を与えるということです。
すこし論点はずれますが、受動喫煙も昨今問題となっています。
喫煙者の方は、喫煙場所も限られ非常に窮屈な思いをされていると思いますが、
健康という視点からもう一度、タバコという嗜好品について
考えてみてはいかがでしょうか。
—福山市の福山駅から徒歩5分の歯医者—歯周病が気になったら
まきひら歯科クリニック
歯科、小児歯科、歯科口腔外科、審美歯科、訪問歯科
広島県福山市三之丸町7-21–101
電話予約: 084-961-3957
ウェブ予約: apodent (外部サイト)
https://v2.apodent.jp/app/entry/707/mkhrdc/
診療時間:
平日 9:30-13:00, 14:30-19:00
土曜日 9:30-13:00, 14:00-17:30
休診日: 日祝日 木曜日午後