2018/08/09
部分入れ歯の設計
部分入れ歯の設計は非常に難しく、
10人の歯科医師がいれば
10人の部分入れ歯の設計があるかもしれません。
設計とは、
維持を求めるための針金みたいなクラスプをどの歯にかけるか、
どんな人工の歯を選ぶか、
ピンクの部分(床といいます)の材料はなにを
選択するかなどです。
やはり安定のよい入れ歯にするためにはできるだけ多くの残っている歯に
クラスプをかければいいのですが、
見た目も悪くなり取り外しも難しく、あまり現実的ではありません。
まきひら歯科クリニックでは当たり前ですが、
残っている歯の状態やかみ合わせ、歯周病、見た目などを考慮して
噛める入れ歯の設計を考えるようにしています。
ですので、型取りも予備の型取りを含めて2回とります。
1回目の型取りで作った模型で予備設計を行います。
その設計を元に準備をし、最終的な精密な型取りをしています。
入れ歯でお悩みのかたはお気軽にご相談ください。
●福山市福山駅南口から徒歩5分の歯医者●
入れ歯でお悩みなら
まきひら歯科クリニックへ
歯科, 小児歯科(こども歯科), 歯科口腔外科,
審美歯科, 訪問歯科, 入れ歯, 顎関節症,
歯ぎしり, 歯周病, 虫歯, 知覚過敏症,
ホワイトニング
〒720-0066 広島県福山市三之丸町7-21–101
電話予約: 084-961-3957
ネット予約: apodent (外部サイト)
https://v2.apodent.jp/app/entry/707/mkhrdc/
診療時間:
平日 9:30-13:00, 14:30-19:00
土曜日 9:30-13:00, 14:00-17:30
休診日: 日祝日 木曜日午後
駐車場:提携駐車場多数(無料)
●福山市福山駅南口から徒歩5分の歯医者●