2025/02/19 歯周病予防のために歯肉を活性化しましょう そのために毎日のオーラルケアに歯肉マッサージを取り入れてみませんか 歯周病予防のために歯肉を活性化しましょう そのために毎日のオーラルケアに 歯肉マッサージを取り入れてみませんか ↓ ↓ […] MORE
2025/02/07 福山市周術期口腔機能管理医科歯科連携説明会を受講しました 当院は福山市周術期口腔機能管理医科歯科連携登録施設です 福山市周術期口腔機能管理医科歯科連携説明会を受講しました 当院は福山市周術期口腔機能管理医科歯科連携登録施設です 周術期とはがんなどの治療のために手術、化学、放射線療法などで入院する 期間と入院前後の期間を […] MORE
2024/10/29 スタッフ(歯科衛生士)が広島大学歯科衛生士教育研修センターで学んできました 日々の臨床に生かしています スタッフ(歯科衛生士)が広島大学歯科衛生士教育研修センターで学んできました 日々の臨床に生かしています 広島大学歯科衛生士教育研修センターでの研修です。 人体模型が揃っていて、実習環境はとてもよかったよう […] MORE
2024/10/22 唾液をつかってむし歯、歯周病のリスクを簡単にチェック この科学的なデータは、日頃のオーラルケアの参考になります 唾液をつかってむし歯、歯周病のリスクを簡単にチェック この科学的なデータは、日頃のオーラルケアの参考になります まきひら歯科クリニックでは、唾液をつかって SMT (Salivary Multiple Te […] MORE
2023/12/12 歯ブラシ選びはむずかしいですよね 自分の歯ブラシが本当に歯周病やむし歯予防に効果を発揮しているのかどうか気になりますよね 歯ブラシ選びはむずかしいですよね 自分の歯ブラシが本当に歯周病やむし歯予防に 効果を発揮しているのかどうか気になりますよね 歯ブラシを選ぶ時、どうされていますか? いつも使っているから慣れている。特売だっ […] MORE
2023/11/12 歯周病予防/むし歯予防: 奥歯の内側は歯ブラシで磨きにくいですよね 苦手なかたが多いですね 歯周病予防/むし歯予防: 奥歯の内側は歯ブラシで磨きにくいですよね 苦手なかたが多いですね なかなか歯並びなどの関係で、磨きにくい場合がありますね。 一般的に、奥歯の内側は磨きにくいですよね。 自分にあった […] MORE
2023/09/19 なんと!唾液をつかってむし歯、歯周病のリスクを簡単にチェックできます!!!こんな唾液検査を受けてみませんか! なんと!唾液をつかってむし歯、歯周病のリスクを 簡単にチェックできます!!! こんな唾液検査を受けてみませんか! まきひら歯科クリニックでは、唾液をつかって SMT (Salivary Multiple T […] MORE
2023/07/17 歯の着色が気になりませんか? 歯の着色除去とクリーニング (PMTC: 専門的な歯の表面研磨) 歯の着色が気になりませんか? 歯の着色除去とクリーニング (PMTC: 専門的な歯の表面研磨) 歯の表面のバイオフィルム(細菌のコロニー)を除去することは とても大事です。 歯面のPMTC( […] MORE
2023/04/26 パウダーとエアフローを使った非接触型の歯のクリーニング方法をご存じですか? 着色もとれます パウダーとエアフローを使った 非接触型の歯のクリーニング方法をご存じですか? 着色もとれます 歯の着色は気になりますよね。 PMTCとは歯の表面のバイオフィルムを専用の機械で 綺麗に研磨し取り […] MORE
2023/01/25 コンクールF洗口液 (歯周病、ムシ歯予防)—当院では診療前のうがいに使っています コンクールF洗口液 (歯周病、ムシ歯予防)—診療前のうがいに まきひら歯科クリニックで人気ナンバーワンのオーラルケア製品です。 当院では診療前にコンクールFでうがいを […] MORE