2019/04/23
虫歯: 治療した部分はさらに虫歯になりやすいですか?
治療した部分はさらに虫歯になりやすいです。
そのために予防歯科がとても重要です。
Keyesの3つの輪というものがあります。
虫歯発症の要素は、プラーク、食事、歯の3つを唾液が取り囲むというものです
- 食事とは食事摂取のことであり、規則正しい回数、だらだら食いにならないなどの注意が必要です。
- プラークとは、プラークが除去しにくい場所が要注意ということです。
- そして、歯とは、もちろん歯がなければ虫歯にはなりませんが、治療した部分はさらに虫歯になりやすいということです。
唾液が流れにくいところには虫歯ができやすいです。
唾液の役割は非常に重要で、唾液は虫歯を防ぐ強い味方です。
食事、プラーク、歯というこれらの3つの要素と唾液は密接に関係しています。
治療した部分については、歯科医師と相談しながら管理し、
少しでも虫歯が再発しないように
心がけていきましょう。
フッ素も有効な手段です。もちろん過剰な摂取や取り込みは禁忌です。
フッ素については歯医者に相談しましょう。
●福山市の福山駅南口から徒歩5分の歯医者●
虫歯治療(前歯、奥歯)のことなら
まきひら歯科クリニックへ
歯科, 小児歯科(こども歯科), 歯科口腔外科,
審美歯科, 訪問歯科, 入れ歯, 顎関節症,
歯ぎしり, 歯周病, 虫歯, 知覚過敏症,
ホワイトニング
〒720-0066 広島県福山市三之丸町7-21–101
電話予約: 084-961-3957
ネット予約: apodent (外部サイト)
https://v2.apodent.jp/app/entry/707/mkhrdc/
診療時間:
平日 9:30-13:00, 14:30-19:00
土曜日 9:30-13:00, 14:00-17:30
休診日: 日祝日 木曜日午後
駐車場:提携駐車場多数(無料)
●福山市の福山駅南口から徒歩5分の歯医者●