唾液をつかってむし歯、歯周病のリスクを簡単にチェック この科学的なデータは、日頃のオーラルケアの参考になります まきひら歯科クリニックでは、唾液をつかって SMT (Salivary Multiple Te […]
むし歯 | まきひら歯科クリニック
- HOME
- むし歯 | まきひら歯科クリニック
2024/01/30
むし歯予防にフッ素の応用 1450ppmFのフッ素入り歯磨き剤にジェルコートFが仲間入り
むし歯予防にフッ素の応用 1450ppmFのフッ素入り歯磨き剤にジェルコートFが仲間入り 日本国内では、 フッ化物配合歯磨剤のフッ素配合上限が1000ppmでした。 しかし、 国際基準(ISO)と同じ15 […]
日本は超高齢社会です 歳をとっていくとむし歯のリスクは高くなる?増える?どうなんでしょうね 年をとっていくと、人は体と心に変化を生じていきます。 つまり加齢変化です。 ですので、 高齢になると、加齢変化に […]
むし歯の疑問 むし歯とひとくくりにされますが 歯冠う蝕と根面う蝕は同じようで似てるようで違います 超高齢社会の日本では、根面う蝕が増えています。 8020運動の成果で高齢者の口の中に残っている歯が増えまし […]
歯ブラシ選びはむずかしいですよね 自分の歯ブラシが本当に歯周病やむし歯予防に 効果を発揮しているのかどうか気になりますよね 歯ブラシを選ぶ時、どうされていますか? いつも使っているから慣れている。特売だっ […]
歯周病予防/むし歯予防: 奥歯の内側は歯ブラシで磨きにくいですよね 苦手なかたが多いですね なかなか歯並びなどの関係で、磨きにくい場合がありますね。 一般的に、奥歯の内側は磨きにくいですよね。 自分にあった […]
ごくごく初期のむし歯は歯を削ってレジンという歯科材料で埋めないで 経過観察でとどめることもあります 最近ではCOと書いて”シーオー”と読む、 ごくごく初期の虫歯は、 削らずに観察しな […]
なんと!唾液をつかってむし歯、歯周病のリスクを 簡単にチェックできます!!! こんな唾液検査を受けてみませんか! まきひら歯科クリニックでは、唾液をつかって SMT (Salivary Multiple T […]
2023/01/25
コンクールF洗口液 (歯周病、ムシ歯予防)—当院では診療前のうがいに使っています
コンクールF洗口液 (歯周病、ムシ歯予防)—診療前のうがいに まきひら歯科クリニックで人気ナンバーワンのオーラルケア製品です。 当院では診療前にコンクールFでうがいを […]
フッ素入りの洗口液で毎日、うがい これは新しいむし歯の予防法です 日々のオーラルケアに取り入れてはどうですか! フッ素の効能は? 歯を強くする 再石灰化を促す 細菌の酸産生を防止する な […]