2022/05/15 子供のむし歯は減っています ご高齢の方の根面う蝕が増えています ご高齢の方のむし歯予防対策が重要になってきました 子供のむし歯は減っています ご高齢の方の根面う蝕が増えています ご高齢の方のむし歯予防対策が重要になってきました 令和4年4月に歯科保険診療報酬の改定がありました。 子供の虫歯は減っている一方で、ご高齢 […] MORE
2021/07/04 むし歯: ご存じですか? 被せ物の下の土台(神経を取った歯の土台)には種類があります むし歯: ご存じですか? 被せ物の下の土台(神経を取った歯の土台)には種類があります コア(土台) 神経を失った歯の根に土台を立てることを支台築造と言い、 その土台のことをコアと呼びます。歯を削った量が多く […] MORE
2021/06/11 むし歯: 歯医者での治療の時にできるだけ麻酔は避けたいですよね 歯医者での麻酔のお話です むし歯: 歯医者での治療の時にできるだけ麻酔は避けたいですよね 歯医者での麻酔のお話です アイスクリームやかき氷を食べる機会が増える季節ですね。 そのため、虫歯や知覚過敏症のある方は、 “しみ […] MORE
2020/06/19 歯を治療中にどうしても見栄えや噛み合わせを確保するための仮の歯をとめるためのセメント—–仮着セメント 歯を治療中にどうしても見栄えや噛み合わせを確保するための仮の歯をとめるためのセメント —–仮着セメント 歯を治療中には、どうしても見栄え、噛み合わせを確保するために 仮の歯をいれない […] MORE
2019/11/18 歯医者でむし歯治療の際に歯茎に麻酔を打たれる時はできるだけ痛みが少ない方がいいですよね 歯医者でむし歯治療の際に歯茎に麻酔を打たれる時は できるだけ痛みが少ない方がいいですよね 季節的に、気温の変化が激しいですね。 水が冷たくなり、虫歯や知覚過敏症のある方は、 “しみる” […] MORE
2019/11/13 大臼歯のCAD/CAM冠 (保険治療)について 問い合わせがよくあるのでブログに書きます 大臼歯のCAD/CAM冠 (保険治療)について 問い合わせがよくあるのでブログに書きます 大臼歯のCAD/CAM冠 (保険治療) についての問い合わせがよくあるので 再度、ブログに書きます。適応条件があるの […] MORE
2019/08/15 酸蝕症とは?あまり知られていないですが、う蝕(虫歯)、歯周病につづく第3の歯科疾患とも言われています 酸蝕症とは?あまり知られていないですが、う蝕(虫歯)、歯周病につづく第3の歯科疾患とも言われています 昨日のYahooニュースに酸蝕症の話がでていました。 う蝕(虫歯)、歯周病につづく第3の歯科疾患とも言わ […] MORE
2019/06/14 歯医者で歯茎に麻酔をしたあとは、どれくらいでしびれがとれて食べ物が食べられますか? 歯医者で歯茎に麻酔をしたあとは、どれくらいでしびれがとれて食べ物が食べられますか? 麻酔の量、麻酔をうつ場所などによりますが、 1時間から、長い患者様で3時間くらいしびれているかたもいらっしゃいます。 親知 […] MORE
2019/06/03 昔、むし歯になった歯が、また、むし歯になってますと言われたことがありますか? 二次カリエスといいます 昔、むし歯になった歯が、 また、むし歯になってますと言われたことがありますか? 二次カリエスといいます “むし歯の治療をした後は、 もうむし歯にならない、、と思ってました” と 言 […] MORE
2019/05/07 むし歯: むし歯の治療した後にしみる症状がある 虫歯治療した後にしみることはあります むし歯: むし歯の治療した後にしみる症状がある 虫歯治療した後にしみることはあります 歯科医院を受診してレントゲンをとったら、 虫歯がありますと指摘された経験を お持ちの方もいらっしゃると思います。 それま […] MORE