2018/11/18
ブリッジの各パーツ
歯が1本なくなった場合、
両側の歯を土台(支台歯)として橋架けのように
あたかも歯があるようにする治療方法がブリッジと言います。
写真は尾道大橋ですが、
ブリッジはこの橋と同じような構成をしています。
ただ、口の中に吊り橋をかけることはできません。
歯がない部分の装置を
ポンティックまたはダミーと呼んだりします。
土台(支台歯)の上の装置を支台装置と言います。
つまり、
ブリッジは、支台装置とポンティックからなっています。
これらの両者を結合する部分を連結部と呼びます。
どれも適切な強度や厚さが必要です。
吊り橋とはことなり、
がっちりと歯にくっつけるため、あそびがあまりなく
たくさんの歯をつなげたブリッジの製作は慎重になるべきです。
残念ながら、ブリッジの治療を行うために、
健全な歯を削ることもあります。
それが嫌な場合にはブリッジの代わりに、
インプラントや入れ歯の治療があり、
入れ歯もレストシートをつけるため、
健全な歯を少し削ることもあります。
ブリッジ治療には、保険がきいたりきかなかったり、
それぞれに長所、短所があります。
悩むところです。
詳細については
治療前にかかりつけの歯科医にご相談されることをお勧めします。
出来るだけブリッジの治療にならないように、
虫歯や歯周病で歯を喪失しないようにしましょう!
●福山市福山駅南口から徒歩5分の歯医者●
ブリッジ治療のことなら
まきひら歯科クリニックへ
歯科, 小児歯科(こども歯科), 歯科口腔外科,
審美歯科, 訪問歯科, 入れ歯, 顎関節症,
歯ぎしり, 歯周病, 虫歯, 知覚過敏症,
ホワイトニング
〒720-0066 広島県福山市三之丸町7-21–101
電話予約: 084-961-3957
ネット予約: apodent (外部サイト)
https://v2.apodent.jp/app/entry/707/mkhrdc/
診療時間:
平日 9:30-13:00, 14:30-19:00
土曜日 9:30-13:00, 14:00-17:30
休診日: 日祝日 木曜日午後
駐車場:提携駐車場多数(無料)
●福山市福山駅南口から徒歩5分の歯医者●