2021/02/02 なんか歯がしみる!でもどこがしみているのかはっきりわからない それは知覚過敏かもしれません なんか歯がしみる! でもどこがしみているのかはっきりわからない それは知覚過敏かもしれません 歯と歯茎の境目が削れてしまい、 象牙質が露出し、その部分がくさび状に 見えるくさび状欠損というものがあります。 […] MORE
2021/01/24 こどもの歯科と予防歯科—–フッ素洗口液、高濃度フッ素の塗布やシーラント、そして、定期検診へ こどもの歯科と予防歯科 —–フッ素洗口液、高濃度フッ素の塗布やシーラント、そして、定期検診へ 大人の歯が生えてくるから、 乳歯はむし歯になっても大丈夫。 というわけでは決してありませ […] MORE
2020/11/22 医療ホームホワイトニング:カスタムトレーにレザボア(液溜まり)があったほうがいいかどうかは様々な報告がされています 医療ホームホワイトニング:カスタムトレーにレザボア(液溜まり)が あったほうがいいかどうかは様々な報告がされています。 ホームホワイトニングのトレーにレザボア(液溜まり)があったほうがいいか、 どうかは様々 […] MORE
2020/11/17 医療ホームホワイトニング: メルサージュヒスケア 知覚過敏症状を防ぐのに有効な硝酸カリウムと乳酸アルミニウム ホームホワイトニング: メルサージュヒスケア まきひら歯科クリニックのホームホワイトニング前後には、 メルサージュヒスケア(松風)を利用してもらっています。 メルサージュヒスケア […] MORE
2020/11/15 歯周病:周術期の口腔機能管理ってご存知ですか?外科麻酔手術の当日を含めた前後の期間に口腔ケアなどを行います 歯周病:周術期の口腔機能管理ってご存知ですか? 外科麻酔手術の当日を含めた前後の期間に口腔ケアなどを行います 周術期という言葉があります。 これは外科麻酔手術の当日を含めた前後の期間をさします。 全身麻酔手 […] MORE
2020/11/13 歯周病:歯周病とアルツハイマー型認知症の関連 九州大学が歯周病と認知症の関連の報告をされていました 歯周病:歯周病とアルツハイマー型認知症の関連 九州大学が歯周病と認知症の関連の報告をされていました 少し前に九州大学の先生がたが 歯周病と認知症の関連の報告をされていました。 その研究成果は、 […] MORE
2020/11/05 歯周病:歯周病と循環器病 定期的な歯科メンテナンスで歯周病の悪化を予防しましょう! 歯周病:歯周病と循環器病 定期的な歯科メンテナンスで歯周病の悪化を予防しましょう! 歯周病にかかっている人は、そうでない人と比べて 循環器病を約2倍くらい発症しやすいことがわかってきています。 実際、アテ […] MORE
2020/11/02 歯周病:妊娠性歯肉炎 福山市は 妊婦歯科健診(プレママ歯っぴい健診)を無料で実施しています 歯周病:妊娠性歯肉炎 福山市は 妊婦歯科健診(プレママ歯っぴい健診)を無料で実施しています 妊娠すると女性ホルモンの分泌が増え、免疫力が低下し、 口の中の環境がかわります。 また、つわりなどで歯磨きができ […] MORE
2020/10/27 歯周病:歯周炎の急性発作が起きているかも?—歯茎が痛い!歯茎が痛い!歯茎の色が違う!歯がぐらぐらする! 歯周病:歯周炎の急性発作が起きているかも? —歯茎が痛い!歯茎が痛い!歯茎の色が違う!歯がぐらぐらする! 症状は、 痛み 強い場合があります 歯茎の腫れ 噛むと痛い 歯が浮いた感じがする […] MORE
2020/10/25 歯周病:まきひら歯科クリニックは、かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所に指定されています 歯周病:まきひら歯科クリニックは、かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所に指定されています 「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」とは、 厚労省が平成28年の保険改正で定めたあらたな保険制度(施設)です。 […] MORE