骨粗鬆症の治療薬である骨吸収抑制薬を服用されている または注射されている患者様の歯科治療に際してのお願い 骨吸収抑制剤を投与されているかたで、 1-10万人に1人の割合で顎骨壊死が起こる危険性があることが […]
ブログ | まきひら歯科クリニック - Part 20
- HOME
- ブログ | まきひら歯科クリニック - Part 20
2019/03/26
むし歯、歯周病予防には日頃のオーラルケアが最も大切です おすすめしているオーラルケア製品

むし歯、歯周病予防には日頃のオーラルケアが最も大切です おすすめしているオーラルケア製品 まきひら歯科クリニックでは、 患者様の日々のオーラルケアのための 製品を取り扱っています。 一般ではなかなか手に入 […]
2019/03/10
さまざまな病気を抱えて歯科の治療を受けられる患者様の歯科治療時の負担への配慮は重要です
さまざまな病気を抱えて歯科の治療を受けられる患者様の歯科治療時の負担への配慮は重要です さまざまな病気を抱えて歯科の治療を受けられる 患者様も多くいらっしゃいます。 ご高齢になればその割合も高くなります。 […]
歯周病と喫煙 —喫煙に関連した歯周炎 タバコは肺だけではなく口腔という器官にも大きな影響を与えます 喫煙はなかなかやめられないと聞きます。 肺への影響は喫煙者でもご存知だと思います。 タバコのニ […]

入れ歯の安定剤が必要な時はあります 家庭で行う補助的な手段として入れ歯安定剤を使用することがあると思います 入れ歯が合わない、落ちるなどの理由で、 家庭で行う補助的な手段として、 入れ歯安定剤を使用すること […]

顎関節症には様々な症状があり、 そして顎関節症という病名には類型があります。 TMDと英語の頭文字をとって言われることもあります。 一般的に使われる類型について記載します。 重度の顎関節症は大学病院などの 中核病院で精密 […]

糖尿病と歯周病 糖尿病になった方は、歯周病の罹患率が高いそうです 糖尿病の人は、歯周病がより重症化しやすいそうです 糖尿病と歯周病の関係がわかってきました。 実は、歯周病と糖尿病の関係もわかってきました。 […]

補綴歯科治療とは冠、入れ歯、インプラントなどを用いて なくなった歯の全部・一部の代わりを作り噛み合わせを改善する治療です 日本補綴歯科学会とは? その専門医、指導医とは? と問い合わせがあったので、ブログで […]
2019/01/03
入れ歯の洗浄剤—–ポリデント—–あまりにも有名で入れ歯洗浄剤の代名詞になるくらいですね

ポリデント—入れ歯洗浄剤

入れ歯とお餅: 入れ歯をつけてお餅を食べる時は気をつけましょう! お餅がくっつきやすいです 年の瀬も差し迫り、 お正月の準備をされていることと思います。 お正月にお餅を食べる日本の習慣は今でも当然あり、 私 […]